活動報告行事親睦・交流

「敬老の集い」開催の報告

これまでは「“落語”や“音大生の生演奏”」を鑑賞し、「“防災”や“防犯”」の講演で学び、「お弁当をお持ち帰り頂く」形式でしたが、今回は「“参加者が主役”、飲食を共にしながらみんなで“お喋りを楽しみ親睦を深める”」スタイルに大きく変更しました。

会場が若干遠く小雨模様の肌寒い日でしたので皆様の出席が気になりましたが、10月26日(日)鬼子母神に隣接する割烹大倉で12時から開催しました。

対応に当たる高齢役員5名を含め「41名が参加し“大会場”は満席」、女性が2/3を占めましたので一層賑やかな雰囲気に包まれました。

お好みの飲み物と「割烹料理」を頂きながら、周囲の方々と楽しく「お喋り」。

締めの挨拶で会長から「近隣席の方々とのお喋りの一端」として、「アイルランド民謡を中心にバンド活動をして来た」「出身は宮崎県、カラオケが大好き」「受け継いでいる家業は100年を超える」等が紹介されましたが、初対面でも勇気を出してお喋りが弾むと「お互いに意外な発見」が有りました。

人生100年時代の敬老の集いですので「皆さん、多少耳が遠くなる」事は当然です。会場のあちこちで、お互いに気を付けながら「ゆっくり・大きな声」でのお喋りの花が咲き、盛り上がった所で・・・2時間の制限時間になりました。

仲間を誘って参加された方だけでなく、お一人でも大勢の方が参加下さいました。

会場スペースと時間制約のため「席の自由移動」が難しかった事、初対面で有った事から、充分お喋りが出来なかった方も居られたと思いますが、皆様のご協力により初めての「お喋り敬老の集い」をご満足頂けた事と思います。

お一人のご参加、付き添いの方(今回は4名居られました)の参加は大歓迎です。

次回は、もっと親しく言葉を交わして近所の友人を増やし、「楽しい二三四町会」をみんなで創っていきたいと思います。

2025・11・4 町会長 磯貝