令和5年度 南池袋二三四町会防災訓練 しおり

1.住宅火災の「火元」は、

2.火がついているときは、こんろから離れない。

3.センサー付きガスコンロを使う。

4.火事をみつけたら、119通報、

5.炎が天井や背丈より高くなったら逃げる(2分くらい)

6.火元の玄関の鍵は開けておく

7.安全対策の家族会議をします

8.どんな時に消火器を使うか

9.ハリヤー

10. D級ポンプ:防火水槽から水を汲みだして使います。

11.火災の連絡手順(流れ図)を電話機またはインターホンの横に貼っておく

12.街頭消火器は地図の位置にあるか、平時に確認してください。